BLOG
制作時間:4時間
制作ソフト:Photoshop
制作ポイント:個性心理學の支局長をされている方のチラシを作成しました。
ターゲットは30代主婦の方です。女性なので、色で魅せる、文字の丸み、安心感を出すために、写真も多様に使用しています。
このチラシのテーマが《陰と陽》です。
陰に関しては、色は水色や紺を使ってイメージしていて、キャッチコピーも陰に着目する言葉を選んでいます。
陰=ネガティブなところ、例えば才能も劣等感の中に隠れていたり、現代社会の競争社会があったからこそ自分の大切さに気づける時代に突入出来たりしてているので、陰があったからこそ陽の部分を見れると言う思いをこめています。
なので、『個性や才能の探求』『わくわくキャリア学校』は陰の部分で表現しています。
陽に関しては、旅行やアフターフォローを重点に置き、色はオレンジを使って活発なイメージを出せるようにキャッチコピーの言葉も選んでいます。
陽=ポジティブなところ、言葉もポジティブな言葉を使うところネガティブな言葉を使い二重否定しています。『楽しくないと続けられない』という言葉ですが、むしろ、日常生活の中で仕事や家庭で頑張りすぎてしまって、八方ふさがりになってしまっている主婦の方って多いのかなと思います。だからこそ、旅行のなかで楽しく学べる『旅学校』を活用してほしいという思いを込めて、前向きになれるように色をオレンジを使っています。そして、活力をイメージしているので、二重否定の言葉もあまり気にならないようにしています。そして、旅行だからこそ自分のなかのストレスや不安も開放して貰ってありのままの自分にかえることを感じてほしいです。
あとは、支局長をされている方のアフターフォローが細やかにされていることです。資格を取ったら取りっぱなしではなく、個人でカウセリングが出来るようにカルテの検証やディスカッションもしています。そして、個別にも質問を対応しているので、安心して活動できるようにサポートされています。主婦の方もたくさん活動されています。
なので、『楽しくないと続けられない』『顧客満足の実現』は陽の部分を表現しています。
最後に、『共創の社会で自分の花を咲かそう。実力よりも運をつける教育』をしていきたいということです。
平成までの教育と言うのは、競争、苦手なことをできるようにする、点数を付けて評価される、社会主義等、能力や生産性があれは評価されるような社会でした。これからの令和の時代は、実力よりも運を付けていく教育になっていくと思います。
現代、心の時代と言われるように、共存共栄、繁栄、平和、循環という心に従い生きていく『自分らしさ』を追求していくことになっていくでしょう。だからこそ、実力を付けるより運を付けられるような教育が必要になっていくため、そんな教育をしていきたいと支局長の方は話していらっしゃいました。
私も共感できるところが多々あります。まずは、自分を幸せにすることを考えていく教育をしていくことで、自分を責めてしまうことや自己否定することが減っていくのかと感じています。
制作期間:2ヶ月
使用ソフト:illustrator、Photoshop
制作ポイント:名刺のデザインをさせて頂きました!
お客様からの要望は、、、の前に、名刺を作る上で、他の人からどう見られるのではなて、
ほんとは何をやりたいのか?
の擦り合わせをすることで、より名刺で伝えたいことが明確になる為、
ご依頼者の方が、ワクワク、楽しい事を創造できるように、会話をしていきました!
そこで、見えてきたのが、
『これからデビューするような、路上で歌っているようなアマチュアアーティストの方をメジャーデビューできるようにコーチングとしてサポートしたい!』
この名刺に込めた想いは、
『あなたの音が世界に飛び出すように、あなたらしい音色を奏でられるように夢の実現をサポートする』
ト音記号が、
写真から飛び出るように作ったのは、目線が写真に行くようにしてあります。
音って感情がのるので、
その人の今の状態が丸わかりなんです!
わたしもピアノを習っていたのと、音楽が大好きなんです♡
それと、今回載せられる情報が限られている為、難しい面もありました。
なので、
裏面は、キャッチコピーと無料体験セッションのご案内とfacebookのQRコードを載せました。
仕事を知ってもらうのも大事なんですが、
『人柄を知る』っていうのは、自分のファンを作るのに、重要なポインドだと思っています!!
知名度がない場合、
facebookをやっている方であれば、
投稿を閲覧できる事で、より親密度が増すので、音符の丸型を入れて目立つように入れてあります。
お客様に納品させて頂いてのご感想は大変喜んで頂きました。
直接、言われたことは、
『人生の修正もして頂き、自分のやりたいことも明確になり、出逢えたことにほんと感謝しています。』
と嬉しいお言葉を言われ、わたしもやった甲斐がありました。
魔法の名刺と言って頂き良いキャッチコピーだなぁって、改めて心がときめいた瞬間でした。
講座期間:1ヶ月(6回)
講座の内容:
1回目
①あなたの心の中にある本来の目的とは?
これから、講座に入っていくにあたって、
その人の目的を特別なワークを使って見つけていきます!これがマジでスゴイびっくり!!
表面見えてる問題は、心の中で矛盾しているから、魂が気づかせるために上がってきたダミーの問題なんです!?
そこを一緒に見つけていきます!長年、心理学を学んできた私の技です!!
②集客に使える主なインターネットツール
③WEBマーケティングとWEB集客について
2回目
①集客に使える主なインターネットツール
②ツールごとの特性を知ろう!
★各ツールを使う目的/特徴/こんな人にお勧め/こんな人はやめておこう!
★ブログ:無料ブログのメリットとデメリット
★ワードプレス(独自ドメインブログ)/アメブロ/その他無料ブログ
★独自ドメインブログと無料ブログの使い分け方
★ホームページ
★SNS:Facebook/Twitter/Instagram
★メール配信:メールマガジン/ステップメール/ライン@
③自分と自分のサービスに合ったツールを知ろう!
★あなたとあなたのサービスに合うインターネットツールは何なのか?
★情報発信ツールの洗い出しなど、、、
3回目
①SNSの導線をつなぐ
★ホームページ
★SNS:Facebook/Twitter/Instagram
★メール配信:メールマガジン/ステップメール/ライン@
②ブログを書く上での注意点
★日常のこと・仕事のことの比率
③ブログを読んだ後の仕掛け
④タイトルの付け方
★ブログを読んで貰う見つけてもらう為に
★専門家・プロフェッショナルとしての信頼性を高めるブログ
4回目
①告知文を作る
②ブログを書く
③SNSの投稿を作る
5回目
①告知文を作る
②ブログを書く
③SNSの投稿を作る
6回目
①まとめ・アンケート・質疑応答
②いままで作ったブログやSNSの検証
この講座を受けると、、、
・あなたの本来の目的が分かり、目の前の問題に左右されなくなる!
・それぞれのツールを運営する目的がわかる!
・自分と自分のサービスに合ったたツールがわかる!
・無駄な行動がなくなるので、自信に繋がる!
・周りに流されずに発信していける!
・自分の得意な事で、楽しく発信する事ができる!
・無理なく続ける事が出来る!
インターネット上には情報があふれています。いろんな人がいろんな事をおススメしています。
もちろん、
無料ブログ・有料ブログ・Facebook・Instagram・Twitter・メルマガ・ライン@・ホームページ全てを滞りなく運営していければそれに越したことはないです!!
・・・が、私も実際にやってみましたが、そんなの無理でした!
自分に合わせたツールをやっていきます。
制作期間:4か月
使用ソフト:Illustrator、Photoshop、Dreamweaver、HTML、css
制作ポイント:イメージコンサルタント“パーソナルカラー”“骨格スタイルアドバイザー”なので、女性がターゲットになります。
制作期間:1ヶ月
使用ソフト:Dreamweaver、Illustrator、Photoshop
URL:http://my.internetacademy.jp/~a31802059/portfolio/index.html
制作ポイント:落ち着く青色と穏やかな黄色を使って陰と陽のイメージを作りました。
作成期間:2時間
使用ソフト:Illustrator、Photoshop
制作のポイント:女性がターゲットで、幼児から大人の方まで習っているピアノ教室です。親しみやすさと、可愛らしさを出すために、色はピンクと緑を使って女性のかわいさをイメージしています。黒色のピアノを使ってしまうと、堅い、強いイメージになってしまうので、今回はカラフルなピアノを使っています。ピアノは感情が乗ると音色が変わるので、楽しさや嬉しさを表現しました。